この繋がれた鎖を解きたい。
そんな事を思ったのは、何時の事だったのだろう。
今では、首輪をつけて飼われているのが当たり前のようになっている。
離れることの無い、重い金属に居る場所を決められて過ごしている。
主人の帰りを大人しく待つペット。
彼にとっては、私という存在は、それだけのもの。
私は人間以下なのだから、人間のような扱いを受けるべきではないのだ。
必ずしも良いとは思えない扱いをしてきた主人は、ある日、テレビをつけたまま出て行った。
『見ておけ』と命じられたから、テレビの前にずっと座って待っている。
『私の栄光に輝く姿を見ておけ』と仰っていたから、主人の姿を見逃さぬよう目を凝らした。
だけど、そこには彼の描いていたものが映らなかった。
誰が見たって不可解な言動を起こし、自分の任務を放棄した主人の姿。
人々の目の前で醜態をさらすのを見て、思わず笑ってしまった。
ああ、なんだ。
この人も私と一緒じゃないか。
そう考えたら、もっと笑えて。
もっと呆れて。
もっと泣いていた。
何故だろう。
急に胸が締め付けられるように痛くなるのは。
憐れみ?それとも、自分が自由になれないことへの不満?
よく分からなかったけど、その時の私に出来たのは、ただひたすらに泣く事だけだった。
しばらくして、主人が家に帰ってきた。
やる気を失ったのか、力なく私の鎖を解放してくれる。
これは、つまり自由を得ることができたと思っていいのだろうか。
「どこにでも行け!」
動かない私に痺れをきらして、怒鳴る。
それならば、と私は何も考えずに貴方の隣に座った。
「しつこいぞ。貴様は、もう自由なんだ。自分の行きたい所へ行け!」
分かってるよ。
だから、私はここに残る。
貴方の傍にいることにしたよ。
「ねえ、貴方の名前は?」
だから、まずは自己紹介をしよう。
だって、ずっと一緒だったのに、私は貴方の名前を知らない。
「そういうのは、自分から名乗るものだろう」
相手になる気になった貴方が喋ってくれたけど、私に名前なんて無い。
それは、貴方のペットとなった時に、捨てられたじゃない。
「そう・・・だったか?なら、教えてやる。貴様の名は、だ」
?
そんな名前だったっけ、私?
まあ、良いか。
貴方がそれで私を呼ぶのなら、それが私の名前だ。
これからは、何かあればその名前を呼んで。
いつでも、隣にいてあげるから。
「・・・変な女だな」
あ、人間になれた。
何でか、その事だけで幸せな気分になる。
その時の私の顔がよっぽど可笑しかったのか、貴方は優しく笑った顔を見せてくれた。
just call me
-back stage-
管理:ピクチャードラマ5の時点で、君が下等な人間を飼うとは思えないんだけどね。
オレ:昔に浮かんだネタだから、そのまま採用したというわけか。
管理:おうよ、実は他の苛めネタと同時に浮かんでたんだよ。
オレ:では、何故すぐ公開しなかったんだ?
管理:オレンジばっか更新してたら、文句言われるかなぁと思って。
オレ:だったら、最初から書かなければ良いだろう。
管理:あ、書かないほうが良い?
オレ:・・・・・・浮かんだら、すぐに書け。
2007.06.12
ブラウザでお戻り下さいませ